ふとした時に自分ってどういう性格なのか客観的に知りたくなったりすることはありませんか?
また今の仕事って合ってないんだよなあ、とか新しい趣味を探したいんだけど、自分の興味があるものってなんなんだろうか?とかいろいろ悩みを抱えたことがある人も多いはずです。
そんなみなさんに今回、チャレンジしてもらいたいのが16タイプ診断です。
この診断は、日本でも最近、有名になってきましたが、外国では有名な性格診断として用いられています。それでは具体的に16タイプ診断とはどういうものなのかまずは説明していきますので、ぜひ最後まで読んでチャレンジしてみてくださいね!!
16タイプ診断とは?
この記事では16タイプ診断と紹介していますが、正確には、、MBTI診断といいます。
MBTI診断とは、マイヤーズ=ブリックス・タイプ診断(Myers Briggs Type Indicator)の略称で1926年にユングという心理学者の理論をもとにキャサリン・クック・ブリックスとイザベル・ブリッグス・マイヤーズという2人の心理学者が考案したものです。
このMBTI診断では、「自己理解」「他者理解」「人間関係」「チームビルディング」「リーダーシップ」など人に関わるもの全般的な能力を調べることが可能です。特に「基本的な傾向」「仕事についての傾向」「恋愛についての傾向」についてあなたの性格がわかります。
この診断をやるメリットとして、今まで理解していなかった自分の発見、自分についてより相手に説明しやすくなるという2つのメリットがあります。
次の章ではこの性格診断の具体的な中身について説明していきたいと思います。
16タイプ診断の8要素と4大分類
ユングという心理学者はまず8つの性格タイプがあると提唱しました。感覚、直感、思考、感情の4タイプに外交的・内向的特性を加えて8つに分けました。さらにその8つの要素を掛け合わせて、16タイプを作っていきます。その16タイプですが、傾向が大きく4つに分かれます。その4つは「分析家」「外交官」「番人」「探検家」です。
まずは、8つの特性についてみていきましょう!!
8つの性格タイプ分類
☆内向的(I)
・自分の内面について論理的に考える
・もの静かで思慮深い
・自分に厳しい
☆外交的(E)
・感情豊か
・社交的にすぐに人と仲良くなれる
・洞察力を持っている
☆感覚的(S)
・今を生きることに注目する
・物事をありのままで見る
・自分の5感や経験をもとに動く
☆直感的(N)
・想像力が豊かでアイデアマン
・直感を信じてしまいがち
・継続性に乏しい
☆論理的(T)
・物事を分析して捉えようとする
・頑固者。冷淡な印象を与える
・感情よりも論理を優先する
☆感情的(F)
・主観的な感情を優先する
・人間関係や他人の感情を大事にする
・共感性が高い
☆判断的(J)
・何事にも素早く計画して決断や実行を行う
・整ったルールや仕組みが好き
・一度決めたことを変えるのは苦手
☆知覚的(P)
・自分のペースで物事をじっくり取り組むタイプ
・決断や実行に余裕を持たせるため決断が遅い
・理解を深めてから判断する
4つの傾向要素
上記の8つの特性から4つの傾向を性格診断より取り出します。
その掛け合わせた4つの傾向因子が16パターンの性格評価になるのです。
ここでは16タイプを4つの大分類に分けてご説明します。
分析家
INTJ(建築家)、NTP(論理学者)、ENTP(討論者)、ENTJ(指揮官)と診断で出た人たちは分析家に属します。特に想像力豊かで知的好奇心が多い人たちです。
自尊心が強い、意思が強い、想像力豊か、効率的にものを見るなどの特徴があります。
分析家と称される通り、感情よりも理論を優先するタイプが多いようですね。
☆分析家に含まれる性格診断タイプ
・INTJ(建築家)
・INTP(論理学者)
・ENTP(討論者)
・ENTJ(指揮官)
外交官
お次は外交官タイプです。下記の4タイプが外交派に含まれます。直感的や感情的な思考を持っています。何かを伝える役割を大きく持つタイプなので社会的に一匹狼というよりは周囲と協調性を持って動くタイプなのかなと感じます。
☆外交官に含まれる性格診断タイプ
・INFJ(提唱者)
・INFP(仲介者)
・ENFJ(主人公)
・ENFP(広報運動家)
番人
管理が得意な番人タイプの方々は、ISTJ(管理者)、ISFJ(擁護者)、ESTJ(幹部)、ESFJ(領事官)の4タイプです。今に注目するキャラクターの人たちが多く、今を楽しむことができるため特に仕事の分野で活躍しやすいと思います。
☆番人に含まれる性格診断タイプ
・ISTJ(管理者)
・ISFJ(擁護者)
・ESTJ(幹部)
・ESFJ(領事官)
探検家
最後に、ISTP(巨匠)、ISFP(冒険家)、ESTP(起業家)、ESFP(エンターテイナー)の4タイプが所属するのは探検家タイプです。探検家は想像力と発信力が強い面々です。
大きな力を持つキャラクターなので、個人プレーで活躍する人が多い性格になるかもしれません。
☆探検家に含まれる性格診断タイプ
・ISTP(巨匠)
・ISFP(冒険家)
・ESTP(起業家)
・ESFP(エンターテイナー)
実際にチャレンジしてみよう!
これまで性格診断の構造についてなんとなくでも構わないので理解してもらえたでしょうか?
それではお待たせしました。
下記のURLをクリックして実際に、性格診断をやってみましょう!!
自分を知るヒントにしよう!!
いかがでしたか?
性格診断についてなんとなくわかったでしょうか?
あくまで性格診断は指標なので、結果は絶対的ではありませんが、かなり当たっている部分があるはずです。
また診断結果を見て、自分はこんなところがあるのか?と驚いた方はもしかしたら自分ではまだ気付いていない部分なのではないでしょうか?
良い部分はどんどん伸ばしていけるようにこれからも着目していくといいと思います。
また反対にネガティブな特徴の部分は、「ちょっと最近疲れてそういう傾向が強いかも」と思った時はリフレッシュを取り入れてみたり、自分自身でセーブしていけたらより良く日々の生活を送れるかなと思います。この記事がこれからの役に立てれば嬉しいです。
コメント